iPhoneの豆知識
iOS10での「ベッドタイム機能」を使った睡眠管理
先月9月にiOSの最新版、iOS10が配信されました。
iOS10では、「ベッドタイム機能」という睡眠分析機能が追加されたのはご存知でしょうか?
このベッドタイム機能は、今までのアラーム機能を更に強化して自分の睡眠を記録管理出来るという優れた機能です。
今回は、この便利なベッドタイム機能の使い方をご説明します。
まずはiPhoneに標準で入っている時計アプリを見てみましょう。
下のメニューバーに「ベッドタイム」という項目が追加されていると思います。
ここからベッドタイム機能の初期設定をすることが可能です!
「開始」をタップした後、起床時間、曜日の設定、必要な睡眠時間、就寝時刻のリマインダー設定、目覚ましのサウンドを設定し、「保存」をタップします。
これでベッドタイムの初期設定は完了です。
あとからこの設定を変更する場合は、左上の「オプション」から変更出来ます。
また、ベッドタイム機能のオンオフも自由に切り替えられるので、「今日は平日だけど休みだからオフにしよう」なんて時も安心ですね。
仕事や勉強の効率を上げるためにも、しっかりと睡眠をとる事はとても大切です。
このベッドタイム機能を使って、規則正しい生活を心がけましょう!